SSブログ

2008-2009 ハイエンド系コンパクトデジタルカメラ総括001 [digital camera]

記念撮影風・風景撮り編001

シチュエーション的には、そうですね、景勝地に行って建物なりモニュメントを撮影。風景撮影と気張るほどでもなく、行ってきたよの記念写真。場合によっては構図の真ん中あたりに人が入る、って感じでしょうか。このクラスでなきゃ、というシチュエーションでもないのですが… そこは、まぁ…

そんなシチュエーションを思い立って撮影に行ったものの、ついつい道草をして現場(美術館のパティオ)についたのが冬至前日の15:00過ぎで、夕方に近い日の傾きでした。

撮影条件的には、
  • 各機種ともアイリス優先F5.6(GX200のみ5.7)
  • ISO 100固定のプログラムモード
  • Jpeg撮って出しの最大サイズ、最高画質です。
  • パナソ系のLX3とG1はフィルムモード:スムーズで。その他はデフォルト。
  • 三脚を使用しましたので手ぶれ補正のチェックは今回評価外。

寸評すれば、おもしろいですが三者三様(のアラ)

2412599
(オリジナルはこちらから)

画像は、Acdseeで左上G1、右上G10、左下RX200、右下LX3のサムネイルと輝度ヒストグラムを並べた図ですが、G10がかなりおもしろいことになっています。一言で言えば、

  • 景色を撮れば、空がすっ飛ぶG10

でしょうか。SSを見ても、パナソ系が1/160なのに対し、G10は1/80と2段は明るい。結果、冬至の夕暮れ時というより小春日和の昼日中って印象? G10で空入り風景を撮ろうとすると、2段は明るくなる露出を疑え? ってことですかね。


2008-2009 ハイエンド系コンパクトデジタルカメラ総括 [digital camera]


かなり大げさなタイトルですが。
今年は個人的にはデジカメを買いまくった年。
GX100のハンドリングの悪さに、何気なくFX-500を買ったのが運の尽き…
その後、あれがイヤこれがイヤって買いまくった遍歴は下記の通り。

コンデジおよびカメラボディはFX-500、LX3が2台、G10が2台、L10、G1、R10、GX200。レンズは50F2マクロ、25F2.8パンケーキ、14-150パナライカ、μ14-45、μ45-200。
現在手元に置いてあるのはLX3、GX-200、G10とL10、G1、E-330の6台。レンズはすべて残していて、これに初代14-54が戦列に加わる感じ。

一眼系についてメインがG1。14-45のキットレンズを中心に、レンズアダプタをつけてオールマイティな14-150パナライカと通好み?な50F2マクロ。45-200は買ってはみたもののあまり使うシチュエーションがなかったり。

L10は買ってはみたものの、50F2マクロと14-150パナライカ用(G1でもシチュエーション的には事足りるんだけど)のボディであり、なおかつ各操作系がG1とあまりためらいなく使えるからおいてあるだけ、みたいな… つまりこいつは、とても複雑な位置づけにいるスーパーサブでして、けど、いなくなると困るわけで…

E-330はオークション用の写真を撮って梱包はしたけど、さていつ売ろうかという状態です。

そんなわけで一眼系は使い分けも含めてほぼ問題なしなんですが、ややこしいのがハイエンド系コンパクトデジタルカメラ群。てなわけで、まとまったレポートにはならないと思いますが、ぽちぽちと書いてまいります。

DMC-G1もファームウェアアップデート [digital camera]

 なにげにうれしいアップデート。モニター、ファインダーのカラー調整は地味にいい感じです。
この調子で今後もお願いします。

  • AEロック時にライブビューで露出確認をできるようにしました。
  • MFアシストの拡大画面を継続して表示できるようにしました。
  • 液晶モニター/ファインダーのカラー調整機能を追加しました。
  • 「パーティ」のフラッシュ設定に赤目軽減強制発光を追加しました。
  • AE、AWBの性能を向上しました。
  • フラッシュ発光の精度を向上しました。
  • 高感度撮影時のノイズ感を改善しました。

http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/index.html


DMC-LX3 ファームウェアアップデートプログラム [digital camera]

ファームウェアアップデートという言葉とは全く無縁だと思っていたパナソニック・コンパクトデジタルカメラのアップデート。
とりあえず、アップデートしてみます。

http://panasonic.jp/support/dsc/download/lx3/


WALL-E [day by day]

そうそう、珍しく封切り間際の映画館でみたのです。

いや、期待以上の出来。なんどかウルウル泣きそうになったし、クスクスニヤニヤ一人で笑っていたり。
周りでは小さな子供がWALL-Eに同情して泣きべそかいてたり…… 
いやに、情感に訴えるかつビジュアル的にすてきな映画でしたよ。

今年の文句なくナンバーワン。そして、初めてブルーレイでみたいなと思った作品です。
下記リンクはHD版の予告編。
http://www.pixar.com/theater/trailers/walle/walle_tr1_hd.html

お勧め★★★★★


Westone 3 [day by day]

こちらもk情報より。Westone 3。

 pl_westone_3a.jpg

円高で今なら4万円を切るぐらい。うーん、いくか。

 


iPhone/iPod専用マイク付きヘッドホンアダプター [day by day]

 k情報より。

オーディオテクニカ iPhone/iPod専用マイク付きヘッドホンアダプター AT335i BK

オーディオテクニカ iPhone/iPod専用マイク付きヘッドホンアダプター AT335i BK

  • 出版社/メーカー: オーディオテクニカ
  • メディア: エレクトロニクス
オーディオテクニカ iPhone/iPod専用マイク付きヘッドホンアダプター AT335i WH

オーディオテクニカ iPhone/iPod専用マイク付きヘッドホンアダプター AT335i WH

  • 出版社/メーカー: オーディオテクニカ
  • メディア: エレクトロニクス

 


あつつや@三越前 [good meal]

食べログ的にはこちら
まずはお通し。
2382307

キャベツ

2382310

 皮、もも、銀杏。

2382308

 ネギとなんこつ。

2382309

 ネギとなんこつ、その2

2382311

 銀杏。

2382312

 お品書き一部。

2382320

 砂肝。

2382321

 豚かしら。

2382322


2009 E90 [E91]

 先々週の土曜日のこと、左折のためにウィンカーを出すと、

R0010095.jpg

てなことになりまして、ウィンカーの明滅が早くなったので球切れかなと思うと、

R0010096.jpg

案の定、左前歩インジケータ異常!

営業氏に連絡して、納車以来だから、8ヶ月ぶりぐらいにディーラーへ。
車をサービスにあずけて、営業氏に「あるんでしょ?」と水を向けると、
「いや、電話いただいたときドキドキしました」
さもありなん。
商談時に「で、2009年モデルはビッグマイナーだよね?」
「いえ、そういう情報は聞いてないんです、正直言って」なんてやりとりが何度かあったわけで…

R0010099.jpg

皮肉なことにLEDに変わってウィンカーは切れにくくなったんでしょうね。
「切れたウィンカーはこれに変わるんだよね?」
「…… 勘弁してください」。かわいい営業氏。

325iのデモカーがあったので試乗に。なにが変わったって…(クリックしてみてください。大きくなります)

R0010102.jpg

絶句しましたよ。すっかり国産車並みの高精細ディスプレイ&地図表示になっちゃって…

その他は、

R0010108.jpg

これですかね。全体に丸みを削ったドアハンドル(2008モデルにも取り付け可能とか)。

外見の印象はオフィシャルフォトで見ていたほど大きく変わった感はありませんでした。(クリックしてみてください。大きくなります)

R0010111.jpg

が、まぁ、ナビの立派な進化ぶりが目につきました。ダッシュボードの一等地できらびやかに輝いてますからね。
個人的には複雑な思いですが、今までビハインドだったナビがあそこまで進化してよかったんじゃないでしょうか。
BMW好きとしては、素直に喜ばしい出来事でした。


それってどーなの? [day by day]

その1:5ボタンマウス

Windows用に5ボタンマウスってのがありますが、4つめと5つめのボタンをブラウザの「進む」と「戻る」に設定してあるのって、ずーっと「えーっ?」って思ってました。今外付けで使っているThinkPadブランドのキーボードにも「進む」「戻る」キーがあるんですが、個人的には全く無用の長物。

けど、新しいMacBookでもマルチタッチの3本指でブラウザの「進む」「戻る」がアサインされているぐらいだから、一定の市民権を持っているのかも…

そんなわけで、それってどーなの? ブラウザの「進む」「戻る」ボタン(またはキー)? みんなは使ってる派? 使ってない派?

IMG_0026.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。