SSブログ

DA Limited [digital camera]

平穏なK-7ライフですが、手持ちのDA Limitedレンズが微妙に好きな画角とずれているなぁ、と最近感じる次第。
現在手持ちはDA15とDA35ですが、これに加えるとするとこれかなぁ、的アフィ。

PENTAX DA70mm F2.4 Limited (ケース・フード付) DA70F2.4

PENTAX DA70mm F2.4 Limited (ケース・フード付) DA70F2.4

  • 出版社/メーカー: ペンタックス
  • メディア: エレクトロニクス
PENTAX DA 21mm F3.2AL Limited (ケース・フード付) DA21F3.2AL

PENTAX DA 21mm F3.2AL Limited (ケース・フード付) DA21F3.2AL

  • 出版社/メーカー: ペンタックス
  • メディア: エレクトロニクス

ついでに、スピードライトも持ってないし的アフィ。

PENTAX ストロボ AF540FGZ

PENTAX ストロボ AF540FGZ

 

 


キヤノン2009秋モデル [digital camera]

8月27日から10月中旬リリースまで、キヤノン渾身の秋モデルラインナップが発表されました。リリースはこちら
テーマは"復活"(と、勝手に命名)。

復活その1:Gシリーズにバリアングル液晶が復活

psg11.jpg02_s.jpg

「バリアングル(フリーアングル)液晶のないGは認めん!」という、市場の声に応えて復活しましたね。液晶スペックも2.8型TFTカラー液晶(約46.1万ドット)と、かなりがんばったスペックじゃないでしょうか。素直に拍手。2段重ねダイヤルの軍艦部など新Gシリーズ(黒)と、旧Gシリーズ(シルバー)のスペックをぎっちり詰め込んだ1台となりましたね。

復活その2:Sシリーズ復活
pss90.jpg

「いやいやいやいや、Gシリーズのもう一つのレゾンデートルは解放F2.0スタートのレンズだろ?」という市場の声は、Gには反映されず復活したSシリーズに搭載。換算28mm F2.0スタートのズームレンズを搭載(28-105mm/F2.8~F4.5)。
Gシリーズをスペック満載で長大化させる一方、ポケッタブルハイエンドとしてSシリーズが復活した、って構図でしょうか。

レンズ周りのリングをホイール化してマニュアルフォーカスやステップズームなどの操作もできるようですね。電子ダイヤルだからリニアな操作とはいかないかもしれませんが、出っ張るレンズ周りのデッドスペースをうまく使うアイディアには拍手。

復活その3:1,000万画素

同じ1/1.7型CCD 1,000万画素に先祖返り(GR Digital IIIと同じかな?)。こちらにG7までのシリーズの系譜がありますが、1,000万画素っていうとG7(こちらは1/1.8)時のスペックですね。まぁ、実際問題、画素数が重要じゃなくて出てくる絵が重要なので何ともいえませんが、今年のハイエンドの流行なのは間違いないところかな。

おまけ復活:IXY2**シリーズに黒ボディ&28mm

海外モデルでは用意されていたIXY 210 ISの黒ボディが、220では国内モデルにもラインナップされました。ついでにレンズも28mmスタートに。

ixyd220is.jpg


ひさびさ楽しみなDSC-WX1は9月18日発売 [digital camera]

いやぁ、ひさびさにSonyらしいデジカメの登場ですね。

「裏面照射型構造」のCMOSセンサー“Exmor R”(エクスモア アール)
最近、こういう「なんかよくわからないけど、すごそう」ってギミックというか技術プレゼンテーションがなかっただけに、今回の「裏面照射型構造」は結構ヒキがありますね。解説図などを見ると、単純でふむふむという感じなんですが、これを実装できることこそ「技術」なわけで。実行面はともかく、これだけでSonyらしさ★★★。
と、サイズは違いますがDRG IIIと同じ1000万画素クラスなので、比較のしがいもありそう。

続いて、新開発した独自の高性能レンズ「Gレンズ」搭載。明るさF2.4、広角24mm、光学5倍ズームの沈胴式レンズ。
こちらもひさびさの新開発レンズ。玉としてどうなのかはさておき、24mm、F2.4で5倍ズームってあたりがSonyっぽい「ないスペックはない」的不敵さで素敵です。やめときゃいいのに、5倍ズームとかGレンズとかで顧客におもねるあたり、「マーケティング」が鼻につくわけですが、これもSonyらしさ、といえばらしさかな。★★★。

ユニークな自動撮影機能を実現した新開発の別売アクセサリー「Party-shot『IPT-DS1』」
最後にこれでダメを押されました。Aibo以来のロボット技術がとうとうここに結実したか、と。これこそギミックのSonyの面目躍如ですねぇ!

というわけで、WX1発売に合わせてGRD IIIと対決でもしてみようかな、と。いやぁ、まるで向いてる方向が違う同士の楽しみな戦いだ。


GRD III + DA 15mm Limited = GZ-1 ? [digital camera]

まずは写真を見てください(ネタ元はこちら

RICOH_GZ1_01.jpg

新しいGRD IIIベースのレンズ交換型らしいのですが、注目のレンズがPentaxのDA 15mm F4 LimitedのOEM?
かなり空想PhotoShop的パッチワークに見えますが、こんなの出たらかなり楽しめそうじゃないすか。

135換算いくつになるんだろ? GRD IIIが6.0mmで換算28mmだから4.67かけて約70mmか… 使えなくはない焦点距離ですな。イメージャサイズがたとえば4/3(というか110サイズですね)だったら、かなりおもしろいシステムになりそう!

 


白芝とTranscend [digital camera]

IMGP1147.jpg

Azazonから届きました。CrystalDiskMarkでチェック。カードリーダはLet's Note CF-R7の標準カードスロット。
こちらが白芝
Shiroshiba.jpg

Transcend
Transcend.jpg

512kのランダムwriteで約2倍強、白芝の方がいい値。

デジカメWatchの記事とほぼ同じような手順でテストした結果は、以下の通り。かなりアナログなテストなので目安程度にみていただいた方がいいと思いますが、白芝の方が20~30%ほどスピードは上でほぼCrystalDiskMarkの数値通りかな、といったところ。コストパフォーマンスを考えるとなかなかいい買い物でした。

  JPEG RAW
白芝 6.53 8.71
Transcend 9.11 11.11

Nikon D300S [digital camera]

iPhone 3GSはさておき、Sでブラッシュアップ元祖なNikonからD300"S"が発表されました。オフィシャルサイトはこちら。機能比較はデジカメWatchのがわかりやすい。

おおざっぱに言えば、D300にD90の機能を追加して名実ともにDXフォーマットのハイエンドへ、って感じですね。
本当に一眼でムービー撮るのか? って議論はさておき、今年のモデルらしくDムービー搭載はマストだった、と。

一応、K-7にもムービー機能はあるけど、今のところそこまで使いこなす時間がないってのが実際のところ。DA15 Ltd.がきたら遊んでみますか…

Nikon デジタル一眼レフカメラ D300S ボディ D300S

Nikon デジタル一眼レフカメラ D300S ボディ D300S

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • メディア: エレクトロニクス

 

 


GRD III考 [digital camera]

2.5だよねぇ、などとたかをくくっていましたが、どうしてどうしてファンの皆さんにとっては期待された新モデルだったようですね。みたいもんさんのエントリーなどを見ていると、

で、約2年使っていてのGR DIGITAL 2の問題点って、ほぼ1つに集約できるんです。

  • 暗いところに弱い

だそうで、今回のモデルチェンジはその最適解だった、と。

実際のところ、これがファン待望のモデルチェンジだったかどうかは、商品に対する思い入れやら感じ方がまるで違うので何ともいえませんが、「2年間浮気もさせずに使い続けさせるGRD恐るべし」と感じた次第。

デジカメに限らず多くのガジェットの場合、同じ機種を2年間も使ったことがない自分にとっては、なかなかできない評価だな、と。反面、これまでの4年間はそれでもよかったけど、ここから先の2年間このままじゃ、さすがにどうなの>GRD? とも思います。

とまれ、今回はいっちょ買ってみます!

RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL III GRDIGITAL3

RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL III GRDIGITAL3

  • 出版社/メーカー: リコー
  • メディア: エレクトロニクス

って、79,800円ッスか。高いッスね。


白芝 [digital camera]

海外パッケージってかなり安いんですね。1枚いってみますか。

東芝 SDHCカード 16GB CLASS6 TOSHIBA クラス6

東芝 SDHCカード 16GB CLASS6 TOSHIBA クラス6

  • 出版社/メーカー: 東芝
  • メディア:

 


K-7用ファームウェア、バージョン1.01 [digital camera]

ダウンロードはこちら
早速ファームウェアのアップデートがありました。内容的には、

  • 測距点切替ダイヤルをセレクトに設定した時、測距点移動が十字キーで優先して操作できるよう、「Cカスタム」メニューに「測距点SEL時の動作」を追加して選択できるようにしました。画面はこちら
  • 特定の撮影条件において、位相差AF時に左端測距点でのAF動作がまれに不安定になる現象など、全般的な動作の安定性を向上しました。

ということで、1番目は管理人が最初に躓いたところ、2番目は他のブログなどで指摘されていた部分ですね。
今後とも、たゆまぬアップデートをお願いします>PENTAX/HOYA。次はLVの間引き画質改善を是非!


フォトストレージビューワでライブビュー撮影! [digital camera]

デジカメWatchより。
レスポンスは今一歩のようですが、フォトストレージビューワの大型高精細液晶でカメラコントロール&LVってなかなかそそられますね。屋内やスタジオであればPC接続って手もありますが、外ではそうもいかないので、そうか、この手があったか、と。

フリーアングル液晶に惹かれてオリンパスとパナソニックの4/3システムをずっと使ってきましたが、外部液晶でカメラコントロールしつつLVとなれば、ちょーフリー液晶なわけで。これがさらに無線コントロールだったりしたら… と、夢が広がる提案ですね。

と、将来構想が広がりますが、現状、残念なのはエプソンのフォトビューワLVがK-7対応じゃない、ってところでしょうか。

EPSON 4.0型PhotoFinePremia液晶搭載フォトビューワ Photo Fine Player P-7000 160GB

EPSON 4.0型PhotoFinePremia液晶搭載フォトビューワ Photo Fine Player P-7000 160GB

  • 出版社/メーカー: エプソン
  • メディア: エレクトロニクス
EPSON 4.0型PhotoFinePremia液晶搭載フォトビューワ Photo Fine Player P-6000 80GB

EPSON 4.0型PhotoFinePremia液晶搭載フォトビューワ Photo Fine Player P-6000 80GB

  • 出版社/メーカー: エプソン
  • メディア: エレクトロニクス

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。